ダイヤ柄トートバッグの編み方動画をご紹介|かぎ針編みYouTube#1
かぎ針編み初心者さんで、「編みたいけど何から編めばいいか分からない」とお悩みではないでしょうか?
そんなお悩みを解決するために、おすすめなのがYouTube動画です!
今回は、かぎ針編み初心者さんにおすすめのYouTube動画をご紹介します。
実はこの動画を参考にして、人生で初めて作品を完成させることができました!タイトル画像は実際の完成品です!
ダイヤ柄トートバッグの動画紹介
今回おすすめしたいのがAmiaMikancl Crochetさんのこちらの動画です!
かぎ針編み初心者さんでも簡単に編める、ダイヤ柄トートバッグです。
A5サイズのノートやタブレットがピッタリ入るサイズです。
こちらの動画は細かいところまで丁寧に説明してくださるので、スムーズに編むことが出来ます。
長編みと鎖編みを繰り返す方眼編みのバッグなので、初心者さんでも簡単に編めます。
間違えやすい段が変わるところなどは特に丁寧に教えてくださっています。
また、柄も繰り返しの部分がありますので初心者の方でも難しいと感じることがないです。
初心者さんの中には、初めてすぐの時はコースターとか小物を編む方がいいんじゃないかな?と思っている人もいるかもしれません。
しかし、私は初めからバッグを編んでもいいと思います!
大事なのは最後まで完成させるということです。完成した時は本当に嬉しい気持ちになります。
その嬉しい気持ちを感じることで、次に繋がります。
完成できたという嬉しい気持ちが、次の作品へのモチベーションにもなりますよね!
編むために用意するもの
動画内で使用されている用意するものかこちらです。
使用糸の木綿糸については、動画内では特に指定はなかったので実際に私がこのバッグを編んだときに使った糸をご紹介します。
こちら100均のセリアで購入した「キナキナリ」という糸です。
現在は下記写真のタイプが販売されています。
セリアの店舗によっては売り切れている場合もあるかもしれません。
キナキナリで実際に編んだバッグがこちらです。小さめが良かったのでサイズ調整して編みました。
動画内のコメントでマクラメ糸の2mm〜3mmを使用してもいいかもという返信をされていましたので、こちらも参考にしてみてください。
リンクは2mmのマクラメ糸です。カラーが豊富なので、お好きな色で編めるのがいいですね。
動画作成者のAmiaMikancl Crochetさんについて
動画作成者のAmiaMikancl Crochetさんについてご紹介します。
AmiaMikancl Crochetさんは独学でかぎ針編みを始めて、「編み物をもっと楽しくもっと自由に」をテーマに、様々な作品の動画をアップされています。
今回紹介した動画以外でも、素敵なかぎ針編み作品の動画がたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください。
【 Mikancl(ミカンクル)自己紹介 】 独学でかぎ針編みをちょこっとかじってから、後は好き勝手気ままに編み編みしています。 なので、決してベテランではありませんが、 【編み物をもっと楽しくもっと自由に】をテーマに、型にとらわれない自由な発想での作品作りをしています。 *かぎ針編み初心者さんのため *編み図を読むのが苦手な方のため *新しいかぎ針編みのアイディアを模索している方のため などなど、少しでも皆さんの編み編み生活のお役に立てたら嬉しいです!! ちなみにMikanclは日本人ですが、韓国に暮らしています。 韓国の毛糸についてもご紹介していきます(^_-)-☆ みなさんの編み編み生活が、豊かなものになりますように!
https://www.youtube.com/@AmiaMikanclCrochet
まとめ
今回は、ダイヤ柄トートバッグのYouTube動画をご紹介しました。
作成者さんの説明が丁寧でとても分かりやすいので、動画を繰り返し見ながら完成までスムーズに編むことが出来ます。
ぜひ、こちらを参考にしてかぎ針編みを楽しんで頂ければと思います。
今後は他にもこのような動画の紹介をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。